NaaN日記

やったこと、覚えたことを発信する場

2019-01-01から1年間の記事一覧

閉包テーブルに触れてみる

はじめに 開発環境 テーブルの作成 comments tree_paths コメントの登録 コメント情報の取得 学生Iの子孫を表示 学生Rの子孫を表示 おわりに はじめに これは、SLPアドベントカレンダー最終日の記事となっています。毎日異なる部員が執筆を行ってきました。…

VMを使ってUSB経由でNFCを読み取る話

こんにちは。現在、私の加入しているサークルでは、チーム開発の一つとして、 PaSoRiを使った出席管理システムを作成中です。このシステムは、Python3で開発しています。 学生証をPaSoRiにタッチすると、サークルの活動に参加したことになり、その日の議事録…

WLSのUbuntu16.04を18.04にした話

はじめに ずっと、WSLでUbuntu16.04を使っていたので、そろそろ18.04にしようという話。 今後、後輩に18.04を入れさせて、自分は16.04というようなことになったら困るので……。 バージョン確認 (1) amakuchi@curry:~$ lsb_release -a No LSB modules are avai…

MESHを触った話

はじめに MESH:小さな便利を形にできる、ブロック形状の電子ブロック|ソニー をつかいました。MESHには、温度、光などのセンサーや、スイッチなどのブロックがあります。 センサーはMicro Bで充電します。今回はApp StoreからMESHをインストールし、人感セ…

slackのWebAPIを使ってみた話【トークン入手編】

メモについて みなさん、思いついたこととか、忘れないでおきたいことがあるとき、どこにメモしますか? 私は、よくSlackにメモします。理由としては、PC、iPad、スマートフォンどれからでも確認ができるからというのが大きいです。 しかし、Slackというのは…

初めて学生LTに参加した話

はじめに お久しぶりです。最近サボタージュしてました甘口です。アウトプットもかなりお休みして、のんびりしていました。今日は新元号が発表されるんですかね。ああ、エイプリルフールのネタ考えてないです。 何かするでもなく、フラフラしてたら丁度良い…

ビット演算子を使って足し算がしたい(C)

C

授業で半加算器とか全加算器を学んだ結果、 「C言語でビット演算やりたい!」 となりました。 10進数を2つ入力すると、足した数が出力されます。多分。 #include <stdio.h> int and (int a, int b) { return a&b; } int xor (int a, int b) { return a^b; } int calcu</stdio.h>…