NaaN日記

やったこと、覚えたことを発信する場

3年ぶりリアル開催のOSC(Tokyo/Spring@浅草)に行ってきた

id:CNaan です。 2023/4/1(土)に開催された【3年ぶりのリアル開催】4/1 オープンソースカンファレンス2023 Tokyo/Spring@浅草 - connpassに行ってきました。オフライン時代には、OSC広島とか、香川、徳島に参加したことがあって、関東地方のOSCには初参加で…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記Second season...

初めてのYAPC

3/18〜京都に行って、YAPCとその前日祭を聴講しにいきました。 yapcjapan.org 前日祭では、LTが行われていて、特にPerl初心者が書いたコードのレビューについての発表が、共感できて好きでした。 空リストの判定の書き方とそのレビューが、あるあるだなーっ…

Perlでテーブル駆動テストを書くのにハマっている

この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2022 - Hatena Developer Blogの45日目の記事です。昨日はid:cohalz さんのGitHub ActionsでJobやStepをデフォルトブランチだけ動かすようにする (2023年版) - Re:cohalzでした。 github.event.repository.def…

はてなブログおみくじ2014

はてなブログおみくじ2014

平日休暇をとったときに、スマートフォンのSlackからサインアウトしてみた

こんにちは、はじめて源泉徴収票を貰い、社会保険料をこんなに支払ったんだなと思ったCNaanです。 入社してもう9ヶ月とかになろうとしているのか、とびっくりしています。今日はタイトルにもある通り、平日の有給休暇でSlackからサインアウトする試みをした…

新卒で入社して7ヶ月くらいが経過しました

こんにちは、id:CNaanです。3月に大学を卒業、4月から社会人となり、半年が経ちました。 という内容で先月書いていたのを出していなかったので、7ヶ月経ってしまいました。そろそろ入社してからを振り返ろうと思います。 4月 新卒研修 マンガチームに配属、P…

初見でひっかかったPerlのmapとハッシュと配列

こんにちは。最近業務でPerlを使い始めました、id:CNaanです。Perl歴2ヶ月ほどとなりましたが、Perlをはじめて1ヶ月の頃に躓いた話をします。これから話す内容は、先日Perl未経験の新卒エンジニア1名に解かせてみたところ、引っかかったので、初心者*1は引っ…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

VR空間で歩いた軌跡のログをとって見てみる

はじめに この記事は、SLP KBIT Advent Calendar 2021の10日目の記事です。 他の部員の記事は以下からご覧ください! adventar.org今回は、VRでの動きのログをとって、眺めることができたら面白そうだな~~と思ったので、それをやっていきます。 GitHubのUR…

sqlxでSUMを使う方法が分からなかった(わかった)

はじめに結論 SUMなどの集計関数を使うなら、モデルのタグに、`db:"SUM(hoge)"`とSUMも書きましょう 何故動かないのかわからなかった 例えば、次のようなデータのテーブル(sampleUser)があるとして、 name score A 10 B 20 B 30 次の形のデータが欲しかった…

ブクマ記事のタイトルを使ってワード・クラウドを作成する

はじめに こんにちは!はやいもので、もう12月ですね!これは、SLP KBITアドベントカレンダーの4日目の記事です。他の部員の記事は以下からご覧ください! adventar.org今回は、タイトルにもある通り、はてなブックマークで、自身がブクマしている記事のタイ…

ドーナツ食べた🍩

自分で作るドーナツは美味しい。 絵日記、なんだか語彙力が低下する。 描いてる間楽しかった。 初めて全く技術的じゃない記事を書いた気がする。

はてなサマーインターン2020に自宅から参加しました!!

はじめに 参加まで はてなインターンとの出会い 選考 事前課題 事前交流会 はてなサマーインターン2020開始!! コミュニケーションについて 1日目 講義 課題 課題開始 歓迎会 2日目 3日目 ランチタイム 4日目 プロフィール画像の変更 5日目 成果発表会 発表会…

GoogleのOAuth 2.0で受け取ったトークンをrevokeする

はじめに GoogleのOAuth 2.0を使ったアプリケーションで、認証によって得たユーザの情報を用いて、条件に合ったユーザにのみ、サービスの利用を許可したい、という場合があります。 例) 学生用メールアドレス(~ac.jp)を持つユーザにのみサービスを提供したい…

閉包テーブルに触れてみる

はじめに 開発環境 テーブルの作成 comments tree_paths コメントの登録 コメント情報の取得 学生Iの子孫を表示 学生Rの子孫を表示 おわりに はじめに これは、SLPアドベントカレンダー最終日の記事となっています。毎日異なる部員が執筆を行ってきました。…

VMを使ってUSB経由でNFCを読み取る話

こんにちは。現在、私の加入しているサークルでは、チーム開発の一つとして、 PaSoRiを使った出席管理システムを作成中です。このシステムは、Python3で開発しています。 学生証をPaSoRiにタッチすると、サークルの活動に参加したことになり、その日の議事録…

WLSのUbuntu16.04を18.04にした話

はじめに ずっと、WSLでUbuntu16.04を使っていたので、そろそろ18.04にしようという話。 今後、後輩に18.04を入れさせて、自分は16.04というようなことになったら困るので……。 バージョン確認 (1) amakuchi@curry:~$ lsb_release -a No LSB modules are avai…

MESHを触った話

はじめに MESH:小さな便利を形にできる、ブロック形状の電子ブロック|ソニー をつかいました。MESHには、温度、光などのセンサーや、スイッチなどのブロックがあります。 センサーはMicro Bで充電します。今回はApp StoreからMESHをインストールし、人感セ…

slackのWebAPIを使ってみた話【トークン入手編】

メモについて みなさん、思いついたこととか、忘れないでおきたいことがあるとき、どこにメモしますか? 私は、よくSlackにメモします。理由としては、PC、iPad、スマートフォンどれからでも確認ができるからというのが大きいです。 しかし、Slackというのは…

初めて学生LTに参加した話

はじめに お久しぶりです。最近サボタージュしてました甘口です。アウトプットもかなりお休みして、のんびりしていました。今日は新元号が発表されるんですかね。ああ、エイプリルフールのネタ考えてないです。 何かするでもなく、フラフラしてたら丁度良い…

ビット演算子を使って足し算がしたい(C)

C

授業で半加算器とか全加算器を学んだ結果、 「C言語でビット演算やりたい!」 となりました。 10進数を2つ入力すると、足した数が出力されます。多分。 #include <stdio.h> int and (int a, int b) { return a&b; } int xor (int a, int b) { return a^b; } int calcu</stdio.h>…

Element.nextElementSiblingとElement.previousElementSiblingを使って表示する画像を切り替えた話

Element.nextElementSiblingとElement.previousElementSiblingを使って表示する画像を切り替えた話です。

2018年の振り返り

こんにちは、甘口です。 周囲の流れに乗って、2018年を振り返ろうと思います。 まずは、1月から3月までの大学入学前の出来事から。 1月 1月.先生に早めに言って、センター試験の結果で出せる推薦を出せば良かったなーとか少しだけ後悔してた。同級生が国信…

引数で与えられた数を足す(C)

C

引数で与えられた数を足し算する. #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, char *argv[]){ int sum = 0; int i; int num; for(i = 1; i < argc; i++){ num = atoi(argv[i]); sum += num; } printf("%d\n", sum); exit(0); } int argcは,渡された引数の数(</stdlib.h></stdio.h>…

バイナリファイルの操作(C)

C

バイナリファイルを扱うとき fopen("a.bin", "rb+") のように、モードにbを記す #include <stdio.h> int main(void){ FILE *hoge; hoge = fopen("b.bin", "wb"); fclose(hoge); return 0; } bと+はどちらが先に来てもかまわない。 ファイルに値を直接書きこむ fwrite</stdio.h>…

テキストファイルの操作(C)

C

もうすぐC言語を授業でやる。 ということで、まだ使ったことがなかった、テキストファイルに直接書いたりする方法を勉強するぞ ファイルを開くときの形 ファイル型のポインタ変数 = fopen("テキストファイル名", "モード") モード ファイルを開いてどうする…

Ruby合宿に行ってきた

Ruby合宿に行ってきました。4泊5日、濃厚でとても良い経験をすることができました。淡々とプログラムを考えるだけのところではなく、とても楽しいところで、一度は行ってみるべきだと思います。

attr_reader, attr_writerの確認(Ruby)

なんとなく理解できるようになったとはいえ、「理解できました」というにはまだ遠い。 ということで、attr_writerはこうやって動くんだなーということを確認。 class Name attr_reader :user_name def initialize @user_name = "Tom" end end class Greet < …

case文(Ruby)

やっぱりcase文ってどの言語においてもなんとなく好きなんですよね。 Rubyのcase文って、JavaScriptだとかC言語だとかのswitch文とは違うな~と。 defaultじゃなくてelseだったり。 case文 case 比較したいオブジェクト when 値1 then 処理 when 値2 then 処…