NaaN日記

やったこと、覚えたことを発信する場

Ruby

Ruby合宿に行ってきた

Ruby合宿に行ってきました。4泊5日、濃厚でとても良い経験をすることができました。淡々とプログラムを考えるだけのところではなく、とても楽しいところで、一度は行ってみるべきだと思います。

attr_reader, attr_writerの確認(Ruby)

なんとなく理解できるようになったとはいえ、「理解できました」というにはまだ遠い。 ということで、attr_writerはこうやって動くんだなーということを確認。 class Name attr_reader :user_name def initialize @user_name = "Tom" end end class Greet < …

case文(Ruby)

やっぱりcase文ってどの言語においてもなんとなく好きなんですよね。 Rubyのcase文って、JavaScriptだとかC言語だとかのswitch文とは違うな~と。 defaultじゃなくてelseだったり。 case文 case 比較したいオブジェクト when 値1 then 処理 when 値2 then 処…

取り除いたりする その2(Ruby)

○引数で指定した文字を文字列から削除する delete delete! >> moji = "chocolate" => "chocolate" >> moji.delete("c") => "hoolate" ○ 文字列中の部分文字列を削除 slice! >> moji => "cooperate" >> moji.slice!(1) # moji[1]を削除 => "o" >> moji => "co…

取り除いたりする(Ruby)

取り除くで!!という感じのものをまとめた ○末尾の改行文字(\n, \r)を取り除く chomp chomp! chomp!はレシーバ自身を変更する。 引数に文字列を指定すると、その文字列を改行文字とみなす 末尾に改行文字があればレシーバ自身、ない時はnilを戻り値とする >> …